多重債務の歯止めとなるのか?貸金業と総量規制の関係

一時消費者金融を取り巻く状況が慌しくなった時期があります。ニュースなどでも取り上げられ、言葉だけは聞いたことがある方も多いかと思いますが、「総量規制」という法律が貸金業に対して施行されました。言葉だけ聞いても何のことだかよく分からないと思いますが、これは一言で言うと借入の限度額を法律的に定めたものと言えます。

もちろん法律の施行前も借入の限度額というものは個人個人で違いがあるのは当然として、存在していました。しかし借りたお金をきっちりと期限までに返済しており、滞るようなことがなければ限度額は希望するしないに関わらず上昇していました。

しっかりと計画的に借入と返済を行っている場合は限度額がどこまで上昇しようともなんら問題はないのですが、中には限度額いっぱいまでに借入を行ってしまい、結果莫大な金利が元金にかかってしまい、首が回らなくなる人が多く出てしまう結果に繋がったのです。

そういった多重債務者を作り出さないために施行されたのが総量規制です。ではこの総量規制というものはどういったものなのでしょうか。これは借主の所得の三分の一を超える金額までしか借入を行うことができないというものです。

言い方を変えるなら年収の三分の一までの借金であれば、しっかりと返済していくことができるという考え方に基づいています。こういったルールを法律的に定めていれば、嫌でも計画的にならざる得ません。多重債務者を作り出さないための法律と言えるでしょう。

閉じる